Web発信が「面倒くさい」「億劫」になること、ありませんか?
せっかく書いた記事が思ったよりも読んでもらえない
「いいね」が少ない
どう思われるか気になる・・・
それらが積み重なってしまうと、
Web発信のモチベーションがダダ下がりになってしまいます。
そんな時こそ、
Web発信を楽しみましょう♪
この記事では、
楽しく続けられるコツをご紹介します。

思いきってお休みする
Web発信が「面倒くさい」「億劫」になっている時、
「いいねやアクセス数が少ない」「どう思われるかな?」って気になる時って、
疲れが溜まっている時。
特にお仕事でWeb発信している時は、
反応が特に気になると思いますが、
こんな時こそ一時休憩。
思いきって気が済むまで休んでみる。
好きなことをする、遊びに行くのもオススメです。
すると、
「Web発信しようかな~」って、モチベーションが湧いてきます。
ハードルを下げまくる
Web発信に疲れて億劫になってくるのは、
「理想が高い」からかもしれません。
「理想が高い」のはステキな才能ですが、
理想に向かうステップは小さいほうが、
無理なく行動が続けられます。
Web発信のネタを考えた→「いいね!」
他の人のWeb発信を見て勉強した→「いいね!」
タイトルを入力した→「いいね!」
って、
ハードルはトコトン下げて、誉めまくると、
楽しく続きます。
とりあえず『発信しやすいこと』を発信してみる
Web発信を見る人のことを考えることは大切。
だけど、
見る人のことばかりを考えてしまうと
発信できなくなっちゃう・・・。
そんな時こそ、
とりあえず『発信しやすいこと』で発信してみましょう。
発信しているうちに、
本当に発信したかったことを大胆に表現できるようになったり、
発信が上手くなっていきます。
発信すること自体は、そもそも「快感」なんです。
人間は「出す」ことに
「快」の感情を伴うようになっているんです。
(負の感情とか、汗とかウ〇コを想像していただけたら・・・)
アクセス数や「いいね」など、
結果を求めすぎると
のびのびとした
あなたらしいWeb発信が難しくなって、
楽しくなくなってくるので、
とりあえず『Web発信しやすい』ことを発信して、
「発信すること」が「快感」を体験していきましょう♪
コメント